一足早い紅葉シーズンがやってきた!
秋と言えば紅葉狩り
僕の住む伊達市大滝地区にも紅葉のシーズンがやってきました。
大滝はそこそこな山の上(標高300~400m)にあって、他の地域よりも寒冷地なので少し早く紅葉が楽しめるんです。
山に囲まれている場所なので、紅葉ハイシーズンは絶景だらけですよ!
大滝ナイアガラの滝の紅葉を見に行く
滝までは駐車場から徒歩で800メートル
まずは観光名所となってきた「大滝ナイアガラの滝」が紅葉し始めたので、紹介したいと思います。
滝の近くにある駐車場までのアクセスは以前紹介した
コチラの記事で紹介していますので参考まで。
早速、ウッドチップの敷かれたノルディックウォーキングコースを歩いて行きましょう!
ちなみに、すべて同じ日に撮った写真ではないので、参考程度にご覧ください。

森の中にあるノルディックウォーキングコース。
フィンランド発祥のノルディックウォーキング(ポールを使って歩く健康促進運動)を初めて日本で本格的に始めたのがここ大滝らしい…!
川のせせらぎと森の香りに野鳥の声。
適度に補装された道を歩いているだけでリフレッシュできます。
めちゃくちゃ美味しそうなキノコも生えてましたよ。


皆さんの観賞用ということで、今回はそっとしておいてあげましょう(笑)

一本目の橋。
所々紅葉が始まってきました。

そして二本目の「赤い川」の橋。
鉱山から染み出たサビ(?)の色と紅葉の色が素敵で、意外と人気のあるポイントなんです。
そしてこの橋を越えた左カーブの先に「大滝ナイアガラの滝」が見えてきます。
幅80メートルの滝は絶景
滝に到着しました!

撮影日の水量・紅葉はまずまずといったところでしょうか。
大雨の後なんかはもっと巨大な滝になります。
滝の前に柵も設置されて、更に観光地らしくなってきましたね。


滝周辺は特に気温が低いので、紅葉するのもその分早いようです。
他にも滝を見るポイントがあるので行ってみましょう。


まだ紅葉は序盤ですが観光客が多くなってきました。
ハイシーズンになるとツアーバスも頻繁にくる絶景スポットなんです。
最後はドローンによる空撮の一枚。

こんな素敵な滝はなかなかありませんよ!
僕も頻繁に行きますが、毎回癒されます。
皆さんも是非一度癒されてください。
最後に
森の中をのんびり歩き、滝を見てひと休憩。
素敵な休日となること間違いなしですが、 このノルディックウォーキングコースは 冬季になるとクロスカントリースキーのコースとして整備されます。
例年通りだと11/1~12/24の期間は閉鎖されますのでご注意ください!
※近くにある無料休憩所も閉鎖されます
冬季は「大滝ナイアガラの滝」の氷瀑が観れますので、素敵な雪景色と合わせてまた紹介したいと思います。
それでは次回をお楽しみに!!